132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2020-09-17 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-17

一般的には、動物園には4つの使命、機能があると言われ、1つ目は、集客観光施設としてのレクリエーションの場ですが、残る3つは、社会教育環境教育の場、研究の場、そして絶滅危惧種の繁殖をさせていく種の保存の場と言われており、それも社会教育施設としての責務をうたっております。どれもうたっております。  中でも、種の保存は、希少動物を飼育している動物園として重大な責任を持っているものであります。

習志野市議会 2020-03-04 03月04日-05号

しかしながら、平成26年3月、建設予定地において準絶滅危惧種営巣が確認されたために、同年8月、四市複合事務組合議会において建設を中止することといたしました。その後、四市複合事務組合から本市へ、斎場建設候補地提供検討要請があり、本市は同年11月、茜浜3丁目の市有地候補地として提示いたしました。 

習志野市議会 2020-03-04 03月04日-05号

しかしながら、平成26年3月、建設予定地において準絶滅危惧種営巣が確認されたために、同年8月、四市複合事務組合議会において建設を中止することといたしました。その後、四市複合事務組合から本市へ、斎場建設候補地提供検討要請があり、本市は同年11月、茜浜3丁目の市有地候補地として提示いたしました。 

習志野市議会 2019-11-29 11月29日-02号

都市環境部長東條司君) 自主事業予定ということで伺っている中では、主なものに蜂蜜販売だとか、蜂蜜を用いた商品開発、それからホンビノス貝潮干狩り絶滅危惧種を考える観察会等々の計画自主事業を考えるということで伺っております。以上です。 ○議長田中真太郎君) 谷岡議員。 ◆11番(谷岡隆君) ここでも、僕は市が配慮しなければいけないなと思うところがあるんですよ。

習志野市議会 2019-11-29 11月29日-02号

都市環境部長東條司君) 自主事業予定ということで伺っている中では、主なものに蜂蜜販売だとか、蜂蜜を用いた商品開発、それからホンビノス貝潮干狩り絶滅危惧種を考える観察会等々の計画自主事業を考えるということで伺っております。以上です。 ○議長田中真太郎君) 谷岡議員。 ◆11番(谷岡隆君) ここでも、僕は市が配慮しなければいけないなと思うところがあるんですよ。

成田市議会 2019-09-26 09月26日-06号

成田国際空港株式会社から出された環境影響評価準備書によると、空港周辺に広がる谷津環境では、鳥類両生類昆虫類魚類など、合計2,000種を超える生き物が生息し、このうち215種以上が絶滅危惧種等に指定されている重要な種であること。また、1,800種を超える植物が確認され、このうち88種が絶滅危惧種に指定されているということが示されています。 

船橋市議会 2019-09-09 令和 元年第2回定例会−09月09日-04号

藤代清七郎議員登壇] ◆藤代清七郎 議員  ちょっと他市の話になりますけれども、市川市では絶滅危惧種のイノカシラフラスコという植物というか藻のようなものらしいんですけども、これの自生が確認されて、それ以来、その保護保全に取り組んでいるということをお聞きしておりますし、習志野市ですけれども、市内の池の水を抜いて外来生物捕獲やごみの清掃作業テレビ番組の協力を得て実施したということを聞いております

銚子市議会 2019-06-18 06月18日-05号

鳥類については、銚子地域には絶滅危惧種の鳥はいないと聞いていますが、バードストライクについても伺います。  次に、国、県、漁業者等との協議に市長が直接かかわっているかどうかについて伺います。なぜこのような質問をするのかということですが、国や県との重要な話し合いに市長が同席していないという話を各方面から耳にしたからであります。

八千代市議会 2019-06-13 06月13日-05号

この建設されている第2斎場は、本来、本市建設されると一旦決まりましたが、現地に準絶滅危惧種に指定されていたオオタカの存在が見つかり、その観察保護のため時間を要し、船橋市の馬込斎場周辺の住民との約束である、早期に第2斎場建設する約束期限を遵守できないと、秋葉前市長が本市内にその建設が決定しているにもかかわらず、安易に第2斎場建設を放棄してしまい、その後の経過は皆様御存じのように、八千代市の建設放棄

木更津市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

絶滅危惧種が、ランクはいろいろありますけども、次々となくなっている状況からして、直接に把握していくことが大事だと思いますので、対処のほど、よろしくお願いします。  その次に移ります。いっせんぼく周辺環境保全でありますけども、皆さんご存じのように、いっせんぼくは一千ヶ所も、何ヶ所もボクボクしているその湧水が水の泡を上げているような状況であったからいっせんぼくという。今はそういう勢いはありません。

習志野市議会 2018-06-07 06月07日-03号

県のデータブックでも絶滅危惧種習志野市の前面の海にいたというのも興味深い話です。また、護岸一帯ではスズキクロダイカレイハゼシロギスメゴチアナゴギンポサヨリアイナメサッパイワシと、実に思い出しただけでも多くの魚を茜浜習志野港でとった記憶があります。最近は水質が悪くなったのか、アカエイや小さなサメも見るようになりました。

習志野市議会 2018-06-07 06月07日-03号

県のデータブックでも絶滅危惧種習志野市の前面の海にいたというのも興味深い話です。また、護岸一帯ではスズキクロダイカレイハゼシロギスメゴチアナゴギンポサヨリアイナメサッパイワシと、実に思い出しただけでも多くの魚を茜浜習志野港でとった記憶があります。最近は水質が悪くなったのか、アカエイや小さなサメも見るようになりました。

柏市議会 2018-03-12 03月12日-09号

市内産科の院長に聞くと、少子化でもう産科医というのは絶滅危惧種ですなんて言っておられます。これを機会に、無痛安産都市柏、これをPRしてはどうでしょうか。これは、偶然無痛安産になっただけで、誰でも柏に来れば無痛安産できるわけではないと思われるかもしれません。しかし、誰でも無痛安産できる方法があるそうですよ。

勝浦市議会 2018-03-01 平成30年 3月定例会

そこで、今回は、(1) でキョンの捕獲と活用、水生生物絶滅危惧種保全森林整備3つ事業を取り上げます。 そして、今、太陽光発電における事業推進自然環境との調和を考えることが必要と考え、 (2)で環境保全にかかわる条例策定等についての質問をいたします。 1、勝浦市の環境保全にかかわる現状と課題について。 (1)自然環境とかかわり深い事業の展開と課題